メインコンテンツに移動

広告主が語る
プロモーショナル・マーケティングとデジタルの活用
<デジタル活用セミナー第一弾>


スキルアップ委員会では、デジタル化の進展に伴い生活者の購買を巡るプロモーションの戦いが大きく変化を遂げていることに鑑み、より効果的なプロモーションを実戦するために、デジタル技術の有効な活用のしかたについて学ぶセミナーを企画しました。具体的には、

①「デジタル活用の基礎」セミナー:
 プロモーション業務の初心者向けとして、新入社員研修の時期に合わせ、来年度春先に実施を予定しています。
②「プロモーション実務へのデジタル活用」セミナー:
 プロモーション実務の中堅者向けとして、プロモーションにおける活用視点や事例を含めた実践的なセミナーです。

そこで、第一弾として②「プロモーション実務へのデジタル活用」セミナーのご案内をいたします。

 日 時:2025年1月16日(木)15:00~16:30 (ウェビナー)

 講 師:岩川 透氏    (江崎グリコ株式会社ショッパー企画室 室長)

 テーマ:メーカーにおけるプロモーショナルマーケティングの展開とデジタル活用
 グリコはなぜプロモーショナルマーケティング展開セオリーを踏まえたマーケティング運用をしているか。買い物客への購買動機付けとして、デジタルのツールやメディアについて、また昨今話題のリテールメディアについて、どのような考えをもって取り組んでいるのか。

登壇者からのメッセージ
プロモーション領域の現場でご活躍されている方々には、プロモーショナルマーケティングのセオリ ーをいかにして実践的に展開していくかを考えるきっかけとして頂けたら幸いです。さらに、流通との連携によりデジタルツール及びリテールメディア施策の枠を超えた取組みをお伝えできればと思います。

岩川 透氏    (江崎グリコ株式会社ショッパー企画室 室長)
江崎グリコ株式会社入社後、エリアから広域チェーンまでの複数の営業経験と、リテールサポート及び企画スタッフを経験。また、セールス本部とマーケティング本部の各所においてショッパー(購買者)を軸とした新設組織立ち上げを経験、現在に至る。現職では、「情報分析」「企画開発」「企画推進(リテールサポート)」の全体監修を行っている。
近著:『実践リテールメディア デジタルとリアルが融合する小売と広告の未来』第3章メーカーの先進事例―江崎グリコの例 (稲盛 学著、アドインテ)

対象者:プロモーション現場で活躍しているディレクター、プランナー、クリエイター他の皆さま
定 員:200名
申 込:締切 2025年1月10日(金)
(定員となり次第締め切りますので、早めのお申し込みをお薦めします。)
下記参加申込書に必要事項を入力の上事務局宛にメールにてご送付ください。 sasaki@jpm-inc.jp

登 録:申込書をいただき次第、参加者個人宛に事前登録のメールを送信します。
    登録と同時に、セミナー招待用のメールがご本人に自動送信されます。
参加料:(JPM会員社)¥4,400(税込)/人
    (一般企業、および一般の個人の場合)6,600円(税込)/人
    申込時の人数様分につきまして実施後に請求書(PDF)をお送りしますので、ご了承願います。