プロモーションプランニング部門

JPMアワード プロモーションプランニング部門は厳格な審査フレームに基づく審査を特徴とする日本を代表するプロモーション企画コンテストです。

本コンテストの特徴は厳格な審査フレームに基づくSPの専門家による審査です。

エントリー部門&表彰タイトル

JPMグランプリ
部門賞・ブランディングプロモーション企画(金賞 / 銀賞)
・セールス&コマースプロモーション企画(金賞 / 銀賞)
・リテールマーケティング企画(金賞 / 銀賞)
・社会課題プロモーション企画(金賞 / 銀賞)
・プロモーションイノベート企画(金賞 / 銀賞)
・エリア限定プロモーション企画(金賞 / 銀賞)

審査

JPMプロモーショナル・マーケティングアワードでは、4つの視点からの評価を行います。

  1. 課題/目標
  2. 戦略ポイント
  3. 具体的な実施内容
  4. ビジネス成果

これらの加算点で評価され、また、各項目は採点基準が細かく決められています。 そのため審査員の判断尺度のブレが最小に抑えられる仕組みになっています。
このように、厳密な審査方法をとる理由は、SP活動の役割が、確実な販売成果の達成にあり、 そのためには「的確な戦略とユニークな実行計画の“結合”」こそが、重要な成功条件だからです。
また、広告表現コンテストに見られる表現技法偏重審査の弊害を排除するためでもあります。

最終審査会審査員紹介

審査員長 守口 剛
早稲田大学商学学術院 教授


東京工業大学理工学研究科経営工学専攻博士課程修了、博士(工学)。
早稲田大学大学院商学研究科長、日本プロモーショナル・マーケティング学会会長、日本消費者行動研究学会会長などを歴任。JPM協会参与
主な著書に、『プロモーション効果測定』朝倉書店、『プロフェッショナルマーケター~マーケティング最先鋭の言葉~』(共編著)ダイヤモンド社、『消費者行動論~購買心理からニューロマーケティングまで~』(共編著)八千代出版 など。
審査員 岩川 透
江崎グリコ株式会社

セールス本部 ショッパー企画室 室長 JPM協会理事

江崎グリコ株式会社入社後、エリアから広域チェーンまでの複数の営業経験と、リテールサポート及び企画スタッフを経験。また、セールス本部とマーケティング本部の各所においてショッパー(購買者)を軸とした新設組織立ち上げを経験、現在に至る。
現職では、「情報分析」「企画開発」「企画推進(リテールサポート)」の全体監修を行っている。
審査員 半田 英智
LINEヤフー株式会社

会長室長

株式会社 USEN 入社後、光ファイバーブロードバンド事業等を経験。
株式会社 GYAO 取締役として セールス&マーケティング統括本部長、営業本部、コンテンツビジネス本部等の担当。
ヤフー株式会社 社長室長、Zホールディングス株式会社 執行役員を歴任。
審査員 藤井 一成
株式会社 ハッピーアワーズ博報堂

代表取締役社長 エグゼクティブクリエイティブディレクター

博報堂のインタラクティブ局で、デジタルマーケティングの成長期を経験、クリエイティブからSP、事業デザインまで統合プランニングのスタイルを確立。2015年に株式会社ハッピーアワーズ博報堂の代表に。クリエイティブで“幸せな時間”をつくることをモットーに、ブランド戦略、広告コミュニケーションから新規事業、サービス開発を手がけ人・モノ・社会を動かしている。JPMでは、多くの受賞歴があり、第一回「JPM The Planner」にも選出されている。
審査員 谷口 優
株式会社 宣伝会議

取締役 兼月刊『宣伝会議』編集長
社会構想大学院大学 准教授

現在、月刊『宣伝会議』のほか、宣伝会議の出版、メディア事業のマネジメント全般を担当。 実務家教員として社会構想大学院大学の准教授(現任)。
東京大学大学院情報学環教育部(~2022年度)、青山学院大学総合文化政策学部非常勤講師(~2023年度)を歴任。
審査員 関谷アネーロ拓巳
株式会社TBWA HAKUHODO/ECD地球中心デザイン研究所

アクティベイションディレクター/Hype Designer
2024年度「JPM The Planner2024」受賞者

2014年博報堂入社。17年よりTBWA HAKUHODO所属。24年ECD立ち上げに参加。ソー
シャルを起点に全てを企画し、話題化と売上増にコミットする。携わった主な仕事は、マクドナルド「三角チョコパイの季節」集英社「よまにゃチャンネル」など。受賞歴は2021年JAAAクリエイターオブザイヤーメダリスト、2019年ヤングカンヌ世界一、2017年ヤングスパイクス アジア1位など。2020年ブレーンが選ぶ「注目のU35クリエイター54人」に選出。
審査員 根本 淳
株式会社 電通リテールマーケティング

COO
JPM協会 プロモーショナル・マーケティングアワード委員会委員長

電通入社後、設立直後のYahoo! JAPANの広告販売、BSデータ放送局の立ち上げ、新聞社の読者のIDビジネスのPMを経験。電通デジタル執行役員として、全ての主要デジタルPFと向き合い、EコマースPFとの合弁でデータビジネスを立ち上げ、機械学習を使ったSNS広告の効果予測サービスを開発。直近では、グループ22社をネットワークした電通コマースルームを立ち上げ、リード。購買データを活用したAIソリューション開発を推進。

応募資格

応募は会員社/会員社外問わず受付ます。

2025年度 応募資料

Google form → https://forms.gle/HaXRiV2a7ra1st726

※PMAに関するお問い合わせは jpma@jpm-inc.jp にご連絡下さい。

エントリー期間

2025年6月2日(月)~2025年8月1日(金)17:30<時間厳守>

プロモーショナル・マーケティングアワード審査結果

入賞作品リストは、下記PDFをご覧ください。

(旧)プランニング・ソリューション・アワード審査結果

入賞作品リストは、下記PDFをご覧ください。